後十五の布石 「おわりに」
十 七 の 布 石 の 時 は 俳 句 や 川 柳 で ま と め た い 八  |   十 六 の 布 石 は 詩 か エ ッ セ イ で 綴 ろ う と 思 う 七  | 
        手 を 借 り て 書 い た 先 の こ と は 分 か ら な い が 六  | 
        十 五 の 布 石 は 三 年 間 私 の 部 下 と し て 働 い た 者 の  | 
        は コ ピ ラ イ タ を 使 っ て 書 い た そ し て 本 著 後  | 
        三 十 三 の 布 石 は 自 分 で 書 い た 志 従 詩 の 布 石  | 
        上 梓 し て き た 著 書 が 今 回 で 三 つ 目 に な っ た  | 
        三 十 三 歳 四 十 四 歳 五 十 五 歳 と 節 目 ご と に  | 
        | 
        て い る 証 拠 を 残 そ う と し て い る の か も 知 れ な い  | 
        紛 れ も な く 私 の 人 生 の 布 石 で あ り あ る い は 生 き  | 
        そ れ で も こ の 書 を 書 き 著 そ う と 決 意 し た の は  | 
        波 も あ る こ れ は 自 然 の 常 で あ ろ う  | 
        は 消 え 消 え て は 現 れ 大 き い 波 も あ れ ば 小 さ い  | 
        て い る 以 上 思 う こ と は 水 面 の 波 の よ う に 現 れ て  | 
        だ 十 五 年 は 生 き な け れ ば な ら な い か ら だ 生 き  | 
        と も 今 ま で 書 き つ づ っ て き た よ う に こ れ か ら ま  | 
        こ の 書 は 私 の 人 生 の 完 結 の 書 で は な い 少 な く  | 
        い こ と で あ る  | 
        い 出 さ れ て く る に 違 い な い し か し そ れ は そ れ で い  | 
        を 書 け ば よ か っ た こ れ も 書 き た か っ た と 次 々 思  | 
        る こ と の ま と め で も あ る が 日 を 追 う ご と に あ れ  | 
        こ の 書 に つ づ っ て き た こ と は 私 が 普 段 思 っ て い  | 
        か は 鮮 明 に 脳 裏 に よ み が え る  | 
        日 記 や 何 か に つ づ っ て い れ ば 思 っ た こ と の い く つ  | 
        の 思 っ た こ と の 半 分 以 上 は 忘 れ て い る そ れ で も  | 
        日 々 思 う こ と は あ る け れ ど 時 間 が 過 ぎ れ ば そ  | 
        | 
        お わ り に  | 
        | 
      
い う こ と で あ る 十 人 十 色 読 む 人 が 違 え ば そ の  |   そ れ は 読 後 の 感 想 を お 聞 か せ い た だ き た い と  | 
        な お 本 著 を 読 ん だ 方 に お 願 い が あ る  | 
        | 
        ほ し い  | 
        で も 閲 覧 で き る 興 味 の あ る 方 は ぜ ひ 見 に き て  | 
        は 私 の ホ ム ペ ジ  | 
        面 も 持 た せ た つ も り で あ る ち な み に 本 著 の 内 容  | 
        本 著 は そ の 開 拓 の た め の ト ッ プ セ ル ス と い う 側  | 
        若 干 当 社 の 宣 伝 を し て し ま っ た が 紛 れ も な い  | 
        し て ほ し い  | 
        て い る の で そ の お 考 え の あ る 方 は ぜ ひ 一 度 相 談  | 
        る 当 社 で は そ の 印 刷 か ら 製 本 ま で の 設 備 を 整 え  | 
        要 な 部 数 だ け 従 来 の 書 籍 に す る こ と も 容 易 に で き  | 
        ン 上 で 読 め る メ リ ッ ト を は じ め 必 要 な 時 に 必  | 
        た 電 子 デ タ に て 保 存 を し て お く た め パ ソ コ  | 
        か ら は こ の オ ン デ マ ン ド 出 版 を お 勧 め し た い ま  | 
        は 大 量 に 印 刷 す る 必 要 が な い の で あ れ ば こ れ  | 
        あ る が 特 に 社 史 や 自 分 史 な ど を お 考 え の 方 に  | 
        時 代 の 流 れ に 即 し て こ の よ う な 形 に し た わ け で  | 
        冊 目 で は な く 三 つ 目 な の で あ る  | 
        ド 形 式 に よ る 出 版 で あ る と い う こ と だ だ か ら 三  | 
        後 十 五 の 布 石 に は あ る そ れ は オ ン デ マ ン  | 
        実 は 今 ま で の 書 籍 と は 大 き く 異 な る 点 が こ の  | 
        | 
        て い る  | 
        く ぎ り を 私 は 私 な り に 大 切 に し て い き た い と 思 っ  | 
        生 あ る く ぎ り 十 一 年 目 の く ぎ り │ こ の  | 
        ま で 生 き っ こ な い  | 
        十 八 の 布 石 は 書 く 気 は な い 九 十 九  | 
      
  
       |   | 
        二 〇 〇 三 年 三 月 二 十 二 日 関 一 朗  | 
        | 
        に 対 し 心 よ り 御 礼 を 申 し 上 げ た い  | 
        方 々 お よ び 本 編 に て 登 場 し て い た だ い た 方 々  | 
        最 後 に 拙 著 出 版 に あ た り 御 協 力 を い た だ い た  | 
        | 
        り 欲 張 り な の で あ ろ う  | 
        更 に 見 識 を 広 め て い き た い 所 存 で あ る 根 は や は  | 
        広 い 少 し で も 多 く の お 話 を 聞 か せ て い た だ き  | 
        は い え ま だ ま だ 私 の 知 ら な い 世 界 は も の す ご く  | 
        は 違 う 方 の 考 え や 意 見 を 聞 き た い の だ 五 十 五 と  | 
        感 想 も 人 そ れ ぞ れ に 違 う の も の で あ る 私 は 私 と  |